高校数学I 2次関数
次の2次関数の軸と頂点を求めなさい。
(1) \(y=-x^2+1\)
(2) \(y=(x-1)^2-2\)

2次関数のグラフは「放物線」
2次関数にいくつかの値を代入してグラフを描くと、図のような曲線になります。
この曲線のことを放物線と言います。

軸と頂点
放物線は、左右対称な形をしています。この中央に引いた線を軸、放物線の先端の座標を頂点と言います。

\(x^2\)の符号によって、グラフの向きが変わる
\(x^2\)の係数がマイナスになっている場合、2次関数のグラフは上にとがった形になります。この形の放物線を上に凸(うえにとつ)と言います。この形が、物を投げた時の軌道になっているので、「放物線」と呼ばれています。

軸と頂点は、式を見ればわかる
関数の式の中に、軸と頂点が隠れていることを覚えておきましょう。これを知っていれば、値を代入しなくても2次関数のグラフを描くことができます。
また、\(x^2\)の係数がプラスで、下に尖った形の放物線のことを下に凸(したにとつ)と言います。
これが解ければOK!
問題 Summary
0 of 4 questions completed
問題:
- 1
- 2
- 3
- 4
Information
You have already completed the 問題 before. Hence you can not start it again.
問題 is loading…
You must sign in or sign up to start the 問題.
You must first complete the following:
採点結果
採点結果
Time has elapsed
平均点 |
|
あなたの得点 |
|
Categories
- Not categorized 0%
- 1
- 2
- 3
- 4
- 回答済み
- あとで見る
-
Question 1 of 4
1.
次の2次関数の軸を求めなさい。
\(y=(x+2)^2-1\)-
\(x=\)
正解!不正解ヒント
符号に注意しましょう。
-
-
Question 2 of 4
2.
次の2次関数の頂点を求めなさい。
\(y=(x+2)^2-1\)-
( , )
正解!不正解 -
-
Question 3 of 4
3.
次の2次関数の軸を求めなさい。\(a\)は実数の定数とします。
\(y=-2(x-a)^2-a\)-
\(x=\)
正解!不正解 -
-
Question 4 of 4
4.
次の2次関数の頂点を求めなさい。\(a\)は実数の定数とします。
\(y=-2(x-a)^2-a\)-
( , )
正解!不正解 -