3つのコース
スタディメーターの学びのゴールは、知識を課題解決につなげること。
学校の成績と「考える力」を一緒に高める、3つの探求コースを提供しています。
学び方の特徴
コースに登録したら、ゴールまでの道のりを見ながらオンラインで楽しく学習。
コースの最後は「未来技術推進検定」で成果を確認。合格証を受け取ることができます。

ゴールが見える
コースに登録すると、受講が必要な科目の一覧と現在の進捗が表示されます。ゴールまでの道のりがいつでも見えるので、最後まで諦めずに続けることができます。

オンラインで学べる
動画やスライド、クイズを組み合わせた楽しいオンライン教材で学習。PC、タブレット、スマホ、どれでも学びやすいレイアウトになっています。

成果が形に残る
未来技術推進検定(未来検定)で学習成果を確認できます。合格者には検定主催の一般社団法人 未来技術推進協会から合格証が発行されます。
メールアドレスだけで簡単登録!
さっそく始めましょう!

代表取締役CEO
箕輪 旭 Asahi Minowa
大学卒業後、外資系コンサルティングファームにて、大企業の様々な業務領域におけるデジタルトランスフォーメーションをサポート。その後、2018年より、オンライン学習プラットフォームのUdemyにてテクノロジー講座の提供を開始。非エンジニアの方やエンジニアとしてのキャリアをスタートしたい方に向けて、圧倒的に敷居の低く実践的なテクノロジー入門講座が話題となり、これまでに2万人以上を指導。学ぶことの楽しさをさらに多くの人に届けたいという想いから、2020年にスタディメーター株式会社を創業。現在は、SDGsを学べるオンライン学習サービス「スタディメーター」の開発・運営のほか、株式会社マモルのいじめ相談プラットフォーム「マモレポ」等、教育系プロダクト企画・開発にも多数従事。
その他のサービス
AI家庭教師 スタディメーター
スマートフォンで算数の問題を写真に撮ると、AIが問題の内容を分析し、その問題を解くためのヒントを提示してくれる無料サービス。小学1年生~6年生までの算数に対応。
テクノロジー講座
Udemyでテクノロジー講座を配信中。弊社代表の箕輪が、チャットボットやAIツールの使い方から、デザイン思考、デジタルトランスフォーメーションなどのトレンド、働き方まで幅広く解説。
